県内にいても、県外へ出掛けたときでも、その土地の道の駅や野菜直売所などによく行きます。
先日、野菜直売所でめずらしい野菜を見つけたので買ってみました。
まずは、湯梨浜町にある「ハワイ夢マート」で買った
パープルアスパラです。

色がわかりますか?紫色をしています。(ちょっと微妙な色あいですが・・・。)
「県内では栽培の少ない品種で、あまり市場に出回っていない今注目の野菜。高級食材として人気が高く、柔らかくて甘みがある。ポリフェノールやビタミンを多く含み、栄養価が高い」 と紹介されていました。そこまで言われちゃあ食べてみなきゃね~!
調理をしてみました。茹でると、あ~ら不思議!紫色が緑色に変わります。火を通すといつものグリーンアスパラになりました。確かに甘みが強いかも・・・。美味しくいただきました~。
そして次は、
青にんにくです。

にんにくは、普通は干したものが売ってあるのですが、これは生の新鮮な状態で売ってありました。
(その生の状態のことを青にんにくというようです。)
あまりにも立派で美味しそうだったので、つい買ってしまいました!
近いうちに料理に使いたいと思います。
さらに、
ねまがりたけです。値札には“山菜”と書いてありましたけど・・・。
これは、近所の野菜直売所で買いました。「ハワイ夢マート」にも売ってあります。

シンプルにグリルでまるごと焼いて、皮をむいてマヨネーズをつけていただきました。
昨年から気に入って、何回か購入しています。
最近鳥取県内でも変わった野菜を栽培し、販売されています。
エシャロット、ズッキーニ、ゴーヤ、茎ブロッコリー、からし菜、わさび菜、ヤーコン、むらさき芋などなど。
私は、岩美町の
まこもたけが気に入っています。秋に出荷されるのでその時にまた紹介しますね~^^
道の駅や野菜直売所って価格がお安いので、ついいろいろ買ってしまいます~!
最近は、野菜の苗まで買ってしまいました~^^ちゃんと育つかしら~

「ハワイ夢マート」で大量の
“鬼太郎の好きなビーフカリー” を見つけました。
いつも品切れでしたが、入荷したようでした。
値札を見ると・・・、630円でした。
『 え~っ!安い!ここは、値上げしていないの・・・ !? 』
なんでぇ~!? ヽ(`Д´#)ノ なんでお店によって、こんなにも値段の差があるの~?
琴浦町の「プラッツ中央」は、740円もするんです!
原材料価格高騰のため値上げしたんじゃないのぉ~?
鳥取市内の販売店とも値段が少し違うし!
「プラッツ中央」は、販売元から一番近いのに値段が一番高いだなんておかしくないですかね~!